こんにちは、山岡とシャケです。
今回はダメ元で申請していたGoogleアドセンスに、なんと一発で合格できたので私がやった対策を紹介します。
私が申請した時のブログの状態は以下の通りです。
・開設してから13日
・記事数は8記事
・アフィリエイト登録済みで、広告も貼っていた
・フリー画像を使っていた
色々ネットで調べていると、20記事以上書かなきゃダメ!とか、アフィリエイトの広告を貼っていると審査に通らない!とか書かれていました。
だけど20記事も書かなくて大丈夫!もっと気楽に申請してみよう!
この記事で同じ初心者さんの背中をそっと押してあげられたら嬉しいです。
レンタルサーバーの契約、独自ドメインの取得、ワードプレスを導入した前提で話を進めていきます。
申請前に準備したこと
- プロフィールの設置
- プライバシーポリシーの設置
- お問い合わせの設置
- Google Analytics、Google Search Consoleをブログと連携させる
まずは設置方法などをググリながら、プロフィールなどをトップページに設置しました。
プロフィールは一番最初に書いた自己紹介の記事をリンクさせました。
プライバシーポリシーはネットで検索したものをコピペしただけなのですぐできます。
お問い合わせも、お問い合わせフォームのプラグインをダウンロードして設置完了です!
今の世の中、ググればなんでも出てくるんですね。
便利な世界になったなぁ。
便利になるにつれ脳みそを使わなくなるので、最近は簡単なことすら分からなくなってきました…便利の弊害ってやつですね。
それでは次にいきましょう!
合格時の記事の内容
合格した時に上げていたのは以下の8記事です。
メンタル系の記事と、商品紹介が主でした。
ここで気をつけていたのが1記事につき文字数は1000文字以上になることです。
これがまたなかなか大変なのですが、気合です。気合で乗り切ってください。
あとはリンク切れを作らないこと。
このブログは雑記ブログなので、記事に色んなカテゴリが付きます。
なので先にカテゴリだけ全部作って、記事はまだ…ということがないようにしました。
審査期間について
いざアドセンス申請をして、それが無事に受け付けられると登録したアドレス宛にメールが届きます。
そこには
審査は通常1日で終わりますが、状況によっては長くかかる場合もあります。
と表記されていました。
私の場合は5月30日に申請をし、結果通知が届いたのは6月3日で4日かかりました!
なかには2週間以上結果が来なかった人もいるようで…
そう考えると4日は早い方なのかもしれません。
なので、もし申請して1日経ったのに結果が来ない!と思っている方は焦らないでくださいね!
あと、きちんと申請してアカウントを有効にしたのにも関わらずアカウントを有効にしましょうといったタイトルのメールが届く場合があります。
内容も、申請したばかりのはずなのにAdsenseにお申込みいただいてから7日が経ちました。とか書かれています。謎すぎます。
きちんと有効化できているのであればこのメールも無視して大丈夫なので安心してくださいね!
それでは、これからアドセンス申請する方全員の合格を祈っております。
ここまで読んでくれてありがとうございました、山岡とシャケでした!
コメント