こんにちは!
今回は初めてアニメ塗りに挑戦してみました!
簡単なメイキングも交えて紹介していきますので、少しでも同じ初心者の方にとって参考になれたら嬉しいです。
線画

まずは下書きをアイビスペイントに取り込みます。
シャーペンで書いたのをそのまま取り込んでいるので線が太いというか、ガサガサしていますね…
取り込んだら消しゴムで余分な線を消していきます。

余分な線を消すことができたら、早速色を塗っていきます!
肌と髪の色を塗る

線画が完成したらレイヤーを追加して肌と髪の毛を塗っていきます。
ここで一つ注意してほしいのが、線画の時点で外枠の線をしっかり埋めておかないと塗りつぶしの際に色が他のところにはみ出してしまいます。
私がまさにそれで、何回線画を修正して塗りつぶしをしても背景まで浸透してしまいました…
そこでもう諦めて地道に肌も髪の毛も指で塗りました、めっちゃ目が痛い…!
でもアイビスペイントのすごいところは塗りたい箇所をめっちゃくちゃ拡大できるので、細部もはみ出さずに塗ることができるんです!
雑な私にとってもありがたい機能!ありがたや…
ちなみにレイヤーはこんな感じで分けてます。

肌のレイヤーを一番下に作成、その上に影のレイヤーを作成。
影のレイヤーは下塗りにクリッピングすると、とっても便利です!(↶マークのことです)
クリッピングすると、下塗りした範囲外に色を塗ってもはみ出すことがなくなるのです!
デジタルってすごい…
服と目を塗る

肌、髪の毛が完成したらその上に新たなレイヤーを追加して、服の色を塗っていきます!
言わずもがなこれも下塗りと影でレイヤーを分けてクリッピングしてくださいね。
色はなるべく公式と同じような色を選んで、それっぽくしてみました!
目も拡大して塗っていきます。

とっても簡単ですね!
レイヤーは以下のように分けました。

背景を塗る
とうとう残すところは背景のみ!
アイビスペイントは背景の素材も豊富なんです、マジでこれで無料でダウンロードできるの凄すぎやしないかい…?
肌レイヤーより下に新しいレイヤーを追加して、早速背景を描いていきましょう。
ちなみに各レイヤーの横にある、目みたいなマークを押すと、人物を隠すことができて背景が描きやすくなります。
よし、描くぞー!

雑さの極みですね…
繊細な作業をする職人さんに強い憧れがあるんですが、人は自分にないものに憧れるんだといった言葉の意味が理解できましたよ…
とにかくめちゃ雑な背景も完成したので、これで描いた絵を合わせていきます。
完成したよ!

なんとか完成しました!
単純な塗りでも結構な時間が掛かってしまいました…
世の中のデジタル塗りさんは更に細かい作業をわんさかやって、魅力的な作品を作っているのでマジですごいです。
次は同系色塗りやグラデーションにも挑戦してみたいな、なんて思ってます。
それでは今日もここまで読んでくださりありがとうございました!
Twitterでブログ更新のお知らせもしているのでぜひフォローしていただけたら嬉しいです。
それではまた会いましょう!
コメント