今回は、手持ちのスマホを使って本格的なデジタルイラストが描けるというアイビスペイントというアプリを使って、デジタル塗りに挑戦してみたので紹介します!
これからデジタルを始めたいけど、うまくできるか分からない…と不安に思っている方にぜひ見てもらいたいです。
こんなヤツもいるんだなって笑ってください。
誰でもはじめは皆初心者なのですよ…
そこからやり続けることによって、必ず人は成長するのです…
それでは紹介の前にデジタルやってみよう!と思った経緯を少しお話ししますね。
元々私はアナログ塗り大好き人間で、アナログこそ至高…!と思っていました(笑)
NARUTOのカラーイラストなんか最高ですよね、特にナルトとシカマルが表紙のイラストが構図含め大好きです。
コピックの塗りムラのある感じや、インクの匂いも最高!
ペンを買うときに、悩みながら色を選ぶ工程もすごく楽しいですよね。
20代前半まではコピックを使ってイラストを描いていましたが、仕事が忙しくなってしばらく絵を描かない日々が続きました。
そこから数年経って久しぶりにイラストを描いた時に、コピックを使おうと思ったら…インクがカッスカス…!
嘘やん…!?使いたい色全部買いなおしてたらお金いくらあっても足りなくない…!?
(コピックは種類にもよりますが、一本300円以上します)
そこで無料で色を塗れるアプリとか無いかなぁ、と思って検索して出会ったのがアイビスペイントでした!
スマホでしかも無料で、プロみたいな塗りができるができるなんて素敵すぎる…!
そうしてダウンロードしてから私のデジタルの難しさとの戦いが始まりました。
2018年6月に初めて塗った作品!

弱虫ペダルの巻島先輩を描いてみました。
2018年6月頃に初めてアイビスペイントで色を塗ってみました!
全く無知の状態で始めたのでレイヤー…?クリッピング…?乗算…?と謎の単語に戸惑い、もう面倒になって全て線画の上に直接塗ってます(笑)
しかもそのまま塗ると線画が全て塗りつぶされてしまうため、色の透明度をめちゃめちゃ上げて塗りました。
もはや雑さの極みですね!
2018年7月の作品

レイヤーを使うことを覚えたのでちょっとだけ上達しました!(笑)
だけど今回は髪の毛が…線画の時点で隙間が空きまくりなので塗りつぶしをすると背景まで染まるという悲劇が…!
極度のめんどくさがりやなのでこれもアートじゃん?と自分に言い聞かせ、これで完成としました(笑)
前回に比べて巻島先輩も日焼けしましたね…
2019年6月の作品

あれから約1年…アイコンのイラストを頼まれ、久々にデジタル塗りをして難しさに直面したので、また巻島先輩を塗ってみました。
髪の毛ちゃんと塗れたよ!
それだけでも大きな進歩じゃないですか、どうですか!
ちょっとアナログ感を出したくて、ムラがでるような感じの塗りを目指しました。
指で塗るのに限界を感じてきたので、今度タッチペンを買おうと思います。
今回は初心者の少しの成長を見てもらいたくて、これから始めたい人のハードルを下げたくてこの記事を書きました!
また、他の塗りに挑戦したら更新していきます。
メイキングは自分の塗りが需要でるくらいうまくなったらやってみたいなー!とも考えていたりです。
何事も継続が大切だけど、続けるって本当に難しいいいい…!
ではでは、今日も読んでくれてありがとうございました!
コメント