仕事をしていると、必ず怒られる時がやってきます。
ミスをして怒られたり、理不尽なことで怒られたり…
正直めっちゃヘコみますよね。
私も先日大声で怒鳴られたのでお気持ち察します…
でも、仕事中はもちろんのこと、せっかく仕事が終わって家に帰ってきたのにそのヘコんだ重い気持ちのままで過ごすのって嫌じゃないですか。
何回も何回も頭の中で怒られた場面がリピート再生されて、憂鬱になって、ますます仕事に行きたくなくなって、明日が来るのが嫌だってなって…
そんな憂鬱な気持ちを吹っ飛ばす、山岡とシャケ流の方法を伝授します!
もし、次ヘコんで憂鬱な気分が続くようでしたらぜひ試してみてくださいね。
まず始めに伝えたいこと
この世に完璧な人間なんて存在しません。
どんなベテランでもミスは必ずしています。
ミスをしてしまうのはあなただけじゃないんです。
なのでミスを起こしてしまったことをいつまでも気にする必要はありません。
そのことだけは忘れないでくださいね。
失敗は誰だってするんです、自分を責めないでください。
失敗するのは当たり前、当たり前なんですよ!
それでは早速、切り替える方法を紹介していきます。
思い切り愚痴って、泣く
辛いことを心に留めておいてもモヤモヤは晴れないので、話せる相手がいる場合は思い切り愚痴を言いましょう。
そして、愚痴を言ってるときに泣きたくなったら、我慢せずにたくさん泣きましょう!
そうすれば心も少し軽くなるし、泣くことでスッキリします。
映画を観る
映画を観ている間の2時間は、自由はないけれど不安もない。
某倫理の漫画で学んだ大切な言葉です。
怒られた日は試しに映画を一本借りて、帰ってきてください。
ジャンルは問いません。
大笑いできるコメディでも、思い切り泣ける恋愛ものでも、ハラハラしっぱなしのアクションでも!
大好きなアニメの劇場版でもいいですし、王道のディズニーもいいですね。
そして部屋の明かりを消して、映画に集中してください。
見始めるとどんどん感情移入していって、映画に引き込まれていきます。
その間は怒られたことを忘れることができます。
一本じゃ足りなければ2本でもいいです、寝る時間まで見続けるのもいいですね。
そうやって負の感情と距離を取り続けていれば、いつの間にか心が少しずつ軽くなっていきますよ。
趣味にぶつける
私の場合は絵や楽器演奏が当てはまるのですが、怒りの感情や悲しみを趣味にぶつけるのもありです。
気が沈んでいる時はなかなか手に付かないかもしれませんが、やり始めると意外と夢中になれます。
絵を描く人だったら漫画にしてみたり、楽器演奏する人はその感情を曲にしたり、ブログだってネタになります!
ただヘコまされるのも癪なので、この感情を利用して作品を作り上げてしまいましょう。
甘いものを食べる
もちろん食べすぎはダメですよ!
だけど嫌なことがあった日は少しだけ自分を甘やかしてもいいのではないでしょうか。
いつもは我慢している300円のコンビニスイーツを一つ、こんな日は買ってもいいんじゃないかな。
自分しか自分を甘やかせる存在はいないですからね。
そうやって自分を甘やかして、明日も頑張れるならそれがいいです。
コウペンちゃんを知る
起きただけでえらい、出勤しただけでえらい、究極は生きているだけでえらい。
私たちが呼吸をしているだけで全てを肯定してくれるペンギン、コウペンちゃんをご存知でしょうか?
知らない人は今すぐ検索するか、本屋でコウペンちゃんの本を購入してください。
私も最初、なんだこのペンギンは…そんなことしただけでえらい訳ないだろ…なんて悪態をついていました。
だけど辛いことがあるたびにコウペンちゃんの言葉に触れていると、自然と自分でも生きてるだけでえらいって思えるようになってくるんです。
怒られて、自分なんかこの世に存在する価値も無いんだ、なんて思ってしまった人にこそ知ってほしいペンギンです。
大丈夫、あなたは今日怒られても仕事をして帰ってきた、それだけで花まるなんですよ。
どうしても無理なら次の日は休む
この選択は、自分の中では究極の時に選びます。
もう怒られすぎて、仕事中でも家でも涙が止まらない。
そうなった時は次の日のお仕事はお休みして、自分を見つめ直す時間を作ってあげます。
どうしてこうなったのか、どうすれば良かったのか、改善方法はあるのか、あるならばどう行動していくのか。
紙に書いてまとめます、そしてそれを何回も読みます。
残った時間は自由時間です!
家で寝るのはもったないので、バスや車に乗って遠出するもよし、ひとりカラオケに出かけるもよし。
息抜きも大切、そのための有給!
だけどこれは頻繁にやると迷惑が掛かるし、信用も落ちるし、何よりその後仕事に行きづらくなったりするのでいざという時にやってみてくださいね。
最後に
いかがでしたでしょうか、山岡とシャケ流怒られた時の対処法。
お役に立てるものがあれば幸いです。
ミスをしてしまったらそれを繰り返さないようにする、これを意識すると怒られる頻度も減ります。
なぜ怒られたのか、自分がどんなミスをしてしまったのかをしっかり思い返して、頭の中を整理し、反省する。
それができたら自分を思い切り甘やかす!
そうやって一日ずつ乗り切っていきましょう。
仕事のミスを減らしたい方はコチラをご覧ください。
コメント