ブログを開設してから約1か月ちょっとが経ち、無事に20記事書き上げることができました!
まだまだクオリティは低いですが、少しずつワードプレスに慣れてきて、ほっとしています。
ドメインの取得からワードプレスの設定など、記事を書く前の段階からややこしいことが多くてくじけそうになった時もありましたが、人間やろうと思えばなんとかなるものなんですね…
今回は20記事達成までやったこと、できるようになったことを伝えていきます。
20記事達成までにやったこと
■時間の確保
記事を書いて初めて気づきました、1記事書きあげるのにめちゃくちゃ時間が掛かる…!
最低でも1時間以上、広告を貼ったりしていると3時間以上掛かった記事もあります。
今までフルタイムで働いて、帰ってきたら即スマホでゲームばかりしていた私にとっては記事を書く時間を作るということがちょっと大変でした。
youtubeの新しい動画が投稿されていないかの確認、Twitterのタイムライン確認、ツムツムのイベントクリア、白猫プロジェクトでの石集め…
本当にこれで家に帰ってきてから一日が終わっていましたね。
私はすぐ楽な方に流されてしまうので、気づけばスマホを触ってしまうんです。
誘惑に立ち向かいながら、ブログの時間を確保しています。
■アクセス数と収益は見ない
記事を上げるとどれくらいの人が読んでくれているのか、収益は出たのかめちゃくちゃ気になるんですけど、絶対にヘコむ結果が待っているのでそういった類のデータは頻繁にチェックしません。
まずは記事を書きあげることを優先して、モチベーションが下がる行為はしないようにしています。
40記事超えたあたりからアクセス数などにも意識を向けていきます。
■書きたい内容はすぐにメモをする
あ、こんなこと書きたいな!って頭に浮かんだら、それがどんな些細なことであれ必ずメモを取るようにしています。
もしかしたらボツになるネタかもしれなくても、とにかく頭によぎったことはスマホのメモ機能に書き残す、これを習慣化することで記事のネタ探しも少しは楽になると思いますよ。
20記事達成までにできるようになったこと
まずは内部リンクの貼り方をできるようになりました!
画像+文章のリンク、テキストリンク、どちらも使えるようになったのでその記事の雰囲気に合わせてリンクの貼り方を使い分けることができます。
それを意識してみた結果、直帰率が10%近く下がったので、これは結構大事だと思います。
次に広告の貼り方をやっと理解することができました!
まだまだ、どんな種類の広告を貼ればいいのか、どこに貼れば読者の目に留まるかは勉強中ですが、基本的な物販紹介系の広告の貼り方は分かりました。
コードエディターの方に貼りつけないと、ちゃんと画像が表示されないことすら知らなかったので、大きな進歩ですね。
30記事に向けての目標
20をクリアしたら次は目指せ30記事ですね!
本当は最初、毎日更新で3か月で90記事くらい上げてやんよ!と軽く考えていたのです。
まさか1記事1記事がこんなに重いなんて聞いてないよ…!
なので遅くても3日のペースでやっていけたらなと思います。
30記事に向けて、過去記事もリライトしていく予定です。
あとは内部リンクをもっと充実させる!
これを目標に頑張ります。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
コメント