こんにちは!
突然ですがデジタルによくある繊細な線画ってあるじゃないですか。
あれってどうやって描いているんだろう?と思いまして。
私は液タブなどのデジタル絵環境がなく、あるのはiphone8とアイビスペイントというアプリのみ。
今日はそんな私がなんとか試行錯誤してデジタル線画に挑んでみたので、その方法を2種類紹介します!
アナログ線画をそのまま取り込む方法

まずはこちらが下絵でございます。
こちらはドクターストーンの千空という男、100億パーセント最高にイカした男です。
この最高にイカした男の下絵をガチガチに0.05mmのミリペンでなぞり、線の強弱なども全部アナログで仕上げてしまいます。
そしてそれをアイビスペイントに取り込む。

上の絵が、アナログで全て線画を仕上げてからアイビスに取り込んだ状態です。
取り込んだら消しゴム機能で余計な線を消したり、ベタ塗りしたりします。

じゃじゃん!そうすることで上記のような線画が完成しました!
なんかちょっと線が太いですね…
それでは次にデジタル線画に挑戦してみます。
下絵を取り込んでからデジタルで描く方法
今度は、先ほどとは違い、線をなぞらずに下絵をそのままアイビスに取り込みます。

下絵を取り込んだら上記の画像のように、
・下絵の透明度を大体30%くらいにする
・下絵レイヤーの上に新規レイヤーを作る
そして、作った2枚目の新規レイヤーに線画を描いていきます。

こんな感じで下絵を見ながら一心不乱になぞっていくんですけど、この作業がめっちゃくちゃ時間かかりました…!
アイビスのすごいところは果てしなく拡大できるところなので、とにかく画面をめちゃくちゃ拡大しながら一本ずつ丁寧に線を描いていきます。
一筆書きだと線がふにゃっとするので、何回かに分けてシャッシャッシャという感じで描くと良いですよ!
ちなみに私は、Gペンで、線の太さは2.0にして描いてみました。
そして1時間以上かけて出来上がった線画がこちら…!

髪の毛の線は途中で断念しました…!もうめっちゃ疲れた…!
線がガッタガタですが、それはもう練習してね、うまくなろうと心に誓いました。
見比べてみた!


アナログをそのまま取り込む方法と、下絵を取り込んでデジタルで描く方法ではやはり繊細さに違いがでますね!
デジタルの方がほっそりとした印象です。
デジタルは線画に時間が掛かる分、ミスした時の修正が簡単だし、なんならバランス悪い箇所を切り取って、その位置も修正できるそうなので凄すぎて震えますね。
いやあ…まだまだ練習頑張ります。
今回アイビスで線画を描くのに指だととても大変なので、私はバンブースケッチのスタイラスペンを使用して描きました。
バンブースケッチはアイビスペイントとペアリングして使用できるため、iphone上でもスムーズに反応してくれてとても使いやすいです。
どうしても指だと、指先が太くて細かな作業がしづらい時があるので、ペンがあればとっても便利ですよ!
それでは、また色んなデジタル絵に挑戦していきます。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント