こんにちは、山岡とシャケです。
ブログを開設してから約4か月、とうとう40記事を達成しました!
いやもう嬉しい、嬉しいですよ私は…!
ようやくここまでこられました。
今回は40記事達成までに意識したことと、50記事達成に向けてやっていくことを報告します。
ブログ40記事を目指しているけどなかなか続けられない…と思っている方の参考になれれば幸いです。
20記事達成した時の記事はコチラです。
40記事達成までに意識したこと

■無理をして記事を書かない
ブログをやっていると、どうしても仕事で疲れていてモチベーションが下がってしまう時があります。
そこで私が意識したのは心がブログに向かないときは無理に記事を書かないこと。
ブログ執筆=嫌な作業だと脳が認識してしまわないように、無理をしない。
その代わりブログを書かない日はインプットの時間に費やしました。
簡単に言うとネタ集めです。
ここでネタをいくつか貯めて、そこから少しずつアウトプットしていってます。
ネタを集めると心もブログに向いてくるのでいい感じです、執筆がしんどい時は無理をせずにですよ!
■アフィリエイトにこだわらない
とにかく自分の書きたい記事を上げたかったので、アフィリ記事はかなり少なくなってしまいました。
意識した…というよりか気づけばこうなっていました。
とりあえずは収益などガン無視で書きたい記事をこれからも書いていきます。
■内部リンクを増やす
さきほどアクセス解析を覗いてきたんですけど直帰率が80%を超えていたんですよ…
恐らく、みんなチラッと読んですぐにブラウザを閉じているんですね。
これはもう私の腕の悪さですね、もっとこの人の記事読みたい!と思わせることができていないんですね。
だけどもですね、記事の中に内部リンクを貼ることによって一時期直帰率が下がったんですよ!
最近は内部リンクを貼る作業を忘れていて、また直帰率は上がってしまいましたが…!
これはずっと意識していかなければいけないですね。
■アイキャッチ画像に文字を入れる
アイキャッチ画像はブログの顔です。
なので少しでも多くの人にクリックしてもらえるようにアイキャッチ画像に文字を入れるようにしました。
ただ画像を載せるよりも目に留まりやすくなったな、と自己満足しております。
■記事内に画像を貼る
タイトルの下にいらすとやの画像をブチ込むようにしました。
そうするとメンタル系の記事でも堅苦しくなりすぎず、いい感じの中和性が生まれたのです。
いらすとや様、いつも感謝しております…!
50記事に向けて意識すること

■アクセス解析に目を向ける
今まで逃げ続けたアクセス解析と向き合うときがきました。
どんな記事が一番読まれていて需要があるのか、直帰率はどれくらいなのか、一日のPV数はどれくらいなのか、検索流入はあるのか…知らなければならないことが沢山あります。
50記事に向けて好きな記事を書くのはもちろん、それをどのように書けば効果的なのかを意識していきます。
■過去記事のリライト
そろそろ昔の記事を書き直したり、内部リンクを貼り直したりしなければですね。
記事を更新できない日はコツコツこちらの作業を進めていきます。
がんばるぞ…!
■SNSの活用
私はTwitterをやっているので、そちらで一日最低でも1回はつぶやいて、存在をアピールしていこうと決めました。
ですが、私は有益な情報などはつぶやけないので牛の絵文字の中に豚を混ぜてみたりとか、そんな更新になると思います。
だけどつぶやくんだ、そして存在をアピールしてやる…!
終わりに
40記事ってなかなかにすごい、飽き症の私がここまで続くのはすごい。自画自賛してしまう。
この調子で100記事目指して頑張ります。ブログのノウハウとかまだまだ分からないけれど、自分のペースで楽しんでやっていけたら最高にハッピーですよね。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
コメント